エンカウンター・グループの新展開

自己理解を深め他者とつながるパーソンセンタード・アプローチ

監修者|人間関係研究会

編著者|伊藤 義美・ 松本 剛・ 山田 俊介・ 坂中 正義・ 本山 智敬

¥3,630

  • ISBN|978-4-909862-13-6
  • 初版発行|2020年07月30日
  • 造本|A5版並製スリーブ函入り
  • ページ数|270
  • 重さ|420
  • 心理
  • パーソンセンタード/グループ

購入はコチラ

小さ子社/リトルズとの共同Webショップへ移動します

エンカウンター・グループの新展開 エンカウンター・グループの新展開 エンカウンター・グループの新展開
エンカウンター・グループの新展開
エンカウンター・グループの新展開
エンカウンター・グループの新展開

ためし読み

試し読みはこちら

Congruence
Unconditional Positive Regard
Empathic Understanding

人と人が“会う”ことがあたりまえでなくなりそうな社会でいまこそ「一人ひとりが大切にされる」“傾聴” と “対話” を語りあいたい

内容紹介

人と人が「会う」「逢う」「遭う」(=encounter)、これは社会・世界のアルファでありオメガでしょう。その醍醐味はオンラインの瞬間にも「リアル」に生きていて、リモートにつながる場面では尚のこと「今・ここ」の共有が欠かせないのではないでしょうか。――本書では、人と人のあいだが「疎」になりがちな現代にあって、こころのケア/対人援助のシーンで、また社会(家庭や地域や職場ほか)や世界の諸側面で、根底となる“何をおいても人こそが大切”のスピリットを見つめなおし、それを現実に活かす術を探ります。

著者・出版社からの一言

本書は「人間関係研究会」50周年を記念して、パーソンセンタード・アプローチ(カール・ロジャーズ提唱)の考えと実践そして語りと対話を“二分冊合本”のスタイルでまとめています。

 前篇《学びの書》は、エンカウンター・グループの入門から最新の研究・実践までカバーしています。後篇《出会いの書》は、人と人が会うことの本質について、カウンター・グループの可能性について、個々のリアルな関わりに照らして書いています。

 この両篇で、パーソンセンタード・アプローチの初歩から最新の知見、そしてこれからの展開まで理解していただけます。“人と人の出会い”のエッセンスを「縦横に」撚り合わせた画期的な本です。

著者紹介

野島 一彦 (ノジマ カズヒコ) (監修)
熊本県生まれ。1970年、九州大学教育学部卒業。
1975年、九州大学大学院教育学研究科博士課程単位取得後退学。博士(教育心理学)。
福岡大学教授、九州大学大学院教授を経て、2012年から跡見学園女子大学文学部教授。
現在、跡見学園女子大学心理学部教授、九州大学名誉教授。
著書・監修書に『エンカウンター・グループのファシリテーション』〔ナカニシヤ出版, 2000年〕、『グループ臨床家を育てる』〔創元社, 2011年〕、『心理臨床のフロンティア』〔同, 2012年〕、『人間性心理学ハンドブック』〔同, 2012年〕、『ロジャーズの中核三条件 共感的理解』〔同, 2015年〕、『公認心理師 分野別テキスト』全5巻〔同, 2019年〕ほか多数。

関連リンク
人間関係研究会 https://encounter-group.jimdo.com/

もくじ


学びの書――考え方と実践(ヨコ組み)

第I部 エンカウンター・グループとは何か?
第1章 エンカウンター・グループの概要とこれまで
第2章 エンカウンター・グループの構造とプロセス
第3章 エンカウンター・グループの今日的意義と適用
第4章 エンカウンター・グループと他のアプローチ
第5章 エンカウンター・グループの研究法と研究動向

第II部 エンカウンター・グループの多様な展開
第1章 エンカウンター・グループの諸側面
第2章 さまざまなエンカウンター・グループ
第3章 トレーニングとしてのエンカウンター・グループ
第4章 現代社会とエンカウンター・グループ

★★
出会いの書――対話とメッセージ(タテ組み)

第III部 エンカウンター・グループの未来を拓く
――学会賞受賞記念シンポジウムから
はじめに
シンポジスト 1 人間関係研究会は、生きるエネルギーでした
シンポジスト 2 時代とエンカウンター・グループ、そして変わらぬもの
シンポジスト 3 エンカウンター・グループのこれからについて考える
指定討論 人間関係研究会の歩み五十年に寄せて
まとめ 次代への継承を期して
総括討論 エンカウンター・グループのフロンティアを探る

第IV部 一人ひとりの物語
――パーソンセンタード・アプローチの声をつむぐ

人間関係研究会50年の歩み

図書設計・デザイン

中島佳那子

デザインの特徴

やわらかな感触の表紙は、『箱庭ものがたり』と同じくフリッター。

並製二分冊がスリーブケースに収められています。
表紙の「ホノグラム箔」イラストが、ケースの穴から順番に覗いて
「月の満ち欠け」を魅せます。

関連書籍